オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 和歌山県

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2017年06月29日

むし歯とは、ひとことで言うと酸によって歯が溶かされる病気のことです

チョコレートやキャラメル、アメなどのお菓子に代表される砂糖を含む食べ物とむし歯には、とても深い関係があります。むし歯の原因となるのは、「ミュータンス菌」という細菌です。この細菌は、口の中に砂糖が入ってくると、活発に働いて歯垢をつくります。
そして、歯垢の中で酸をつくります。むし歯は、この酸によって歯が溶かされる病気です。
口の中で酸がつくられるまで、少し時間がかかりますので、早めにうがいや歯を磨くなどして、むし歯の原因を取り除くことが、むし歯予防には最も効果的なことと言えるでしょう。むし歯はなってから治すのではなく、なる前に予防することが一番大切です。
ハンドピース
C0(要観察歯)
初期むし歯とも呼ばれます。歯の表面が白くにごってくすんで見える状態です。まだ元の健康な歯に戻る可能性がありますが、放っておくとむし歯に進行してしまいます。
歯に穴は開いておらず、痛みなどの症状はありません。
超音波スケーラー
C1
歯の表面をおおっているエナメル質が脱灰(歯が溶ける)している状態です。痛みはあまり感じませんが、歯の表面が白くにごっていたり、穴の開いた部分が茶色又は黒色に変色します。
http://zetadentaljp.blogspot.com/
C2
象牙質の層にまで進んで穴があいている中等度のむし歯です。冷たいものを食べたり飲んだりすると歯がしみます。
この段階まで進行したむし歯は一気に進行が広がるので注意が必要です。

C3
むし歯が大きな穴になって象牙質のすべてに及び、歯髄(神経)まで達したむし歯です。炎症を起こしたりすると、とてもはげしい痛みをともないます。
状態によっては治療期間も長引きます。

C4
歯がくずれて根っこだけが残ってしまった状態です。このままにしておくと歯髄が腐敗してしまい、炎症がまわりに広がっていきます。

かかりつけの歯科医を持ちましょう
自分の歯の状況を詳しく把握してくれる歯科医は、心の強い味方です。自覚症状のあるときには何でも相談できる歯科医、また定期的にチェックを受けられる歯科医を持てば、歯周病や虫歯を未然に防ぐことができます。歯科治療で注意しなければならないのは、一旦治療を始めたら、症状が改善したからといって、途中で中断しないことです。結果的にもっと悪化させてしまう場合もあります。歯科医を信頼し、指示を守ることが大切です。  

Posted by koikerina  at 18:00Comments(0)

2017年06月28日

歯の見た目が口元の印象を決定づけることがあります。

また、口元の印象があなた自身の印象になることも。黒ずんでいる歯、欠けている歯、 治療で装着した銀歯など、歯の見た目でお悩みではありませんか? 
超音波スケーラー
こういった方には審美歯科治療をお勧めしています。 
審美歯科とは歯や歯茎、そして唇や頬といったお口全体の審美的(見た目)のお悩みを改善する治療法です。白く自然な口元を望む方、笑った時の口元はやはり天然の歯に近い自然な色が一番です。 

ホワイトニングの勧め
白く美しい歯は、その人の印象を大きく左右する重要なポイント。しかし、歯は加齢や普段の生活の中で少しずつ白さを失っていってしまいます。例えばタバコのヤニや茶渋など、身の回りには歯に着色してしまうものがあふれているのです。ホワイトニングは歯を削ることなく、歯を白く美しくするための治療です。
生体情報モニター
歯の外側を白くするのではなく、薬剤によって内側から白く変えるため、透明感のある美しい白さを手に入れることができます。このホワイトニングには、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」とご自宅で行う「ホームホワイトニング」の2種類があります。
http://kiki.jimab.net/
オフィスホワイトニン
歯科医院で医師が行うホワイトニングです。濃度の高いホワイトニング剤を使用し、特殊な光を当てることで、一度の施術でも効果を感じることができます。より良い効果を出すために、2~3回の通院が必要になりますが、短期で白く輝く歯が手に入ります。

ホームホワイトニング
歯科医院で行うオフィスホワイトニングに対して、ご自宅で行うのがホームホワイトニングです。最初に歯科医院でご自分に合わせたマウストレーを作成し、その中に濃度の低いホワイトニング剤を塗布して装着します。装着時間は2時間ほどです。オフィスホワイトニングよりは効果が現れるまでに時間がかかりますが、続けるたびに歯が白くなっていくのがわかります。
  

Posted by koikerina  at 18:04Comments(0)

2017年06月27日

このプラークが黒っぽいザラザラした石のようになったものを歯石とよびます

歯周病とは、歯を支えている周りの骨が溶けてしまう病気です。あまり骨の吸収が進むと、やがては歯が抜けてしまいます。
マイクロスコープ 歯科
ブラークが原因
歯はブラッシング(歯みがき)をしないでおくと、歯の周りに目ではみることのできないうすいネバネバした膜が作られます。このうすい膜が食べかすとともに歯に吸着してプラークとなります。口の中は湿っていて、細菌が成長しやすいかっこうの場所なのです。
 細菌が口のなかで活発に増えていくと、歯や歯肉の間に黒っぽい、ザラザラしたものがくっつきます。
生体情報モニタ
このプラークが黒っぽいザラザラした石のようになったものを歯石とよびます。歯石は、プラークと唾液中のカルシウムやリンが結びついて石灰化したものです。こうやってできあがった歯石はドンドンと大きくなって、歯と歯肉の間の組織を破壊して中に入り込み、歯周ポケットとよばれる深井溝をつくります。さらに歯石にプラークが付ss着して歯をささえている骨を壊す原因となります。

歯周病の検査
1. 歯周ポケット検査
歯周ポケットの深さ、歯肉からの出血、歯の動揺を測定し、
歯周病の進行、活動状態を把握します。
http://hanokennkou.shiga-saku.net/
2. レントゲン検査
歯を支えている骨の状態を確認します
歯科材料

他に、歯のかぶせ物の状態、かみあわせの状態などを調べていきます
歯周病の治療
歯周病の基本治療
歯石、プラーク除去
歯の周りについている歯石を除去します。
歯石を除去し、プラークを除去することで、歯周病菌の数を減らします。

歯のお手入れの方法のご相談
患者さまによって、歯磨きの苦手な部位や、磨き残しがある部位は違います。
効率的にお手入れする方法をお伝えして、ご家庭での歯磨きを、より良いものとするお手伝いをします。  

Posted by koikerina  at 17:54Comments(0)

2017年06月26日

歯全体にセラミックをかぶせる方法

セラミック治療とは虫歯や事故など何らかの要因により歯の一部が損なわれてしまった際に、その部分を補うために替わりに材料を詰めたりかぶせたりしますが、その欠損部分を補う素材をセラミックで行う治療の事を指します。以前は、こういった欠損を補う場合は銀歯や金歯など、金属が用いられることがほとんどでした。 しかし、最近では銀歯や金歯では印象が好ましくないという理由から、白い材料で歯を治療したいというニーズが高まり、セラミックが選択されるようになりました。 また、金属を使用した古い差し歯などでは、治療物と歯茎の間が黒っぽく変色してくる場合があります。 これは金属がイオン化して溶けだしたり、隙間が開いて金属が見えてしまう為起こる物です。
オートクレーブ
オールセラミックで行った治療の場合は、このように治療物と歯茎の間に黒ずんだラインが出来る事はなく、そう言った面からもセラミックが選ばれる理由となっています。 また、金属の場合人によってはアレルギー症状を引き起こされる場合があります。 その他にも、昔の銀色の詰め物は、水銀が交ぜられたアマルガムという物質の可能性があるなど、金属製では人体に影響を及ぼしてしまう場合があります。セラミックを使用した場合、このような影響を避けることが出来る為、セラミックを選択するという方も増加しています。 

1.歯の表面に薄いセラミックを貼り付ける方法
・前歯に隙間がある場合…隙間のないようにセラミックをつけ爪のように貼り付けます。
・先天的な問題で歯が変色していたり、歯の表面がでこぼこしている場合…薄いセラミックを貼り付けて、見た目をきれいにします。
・事故などで歯の一部が欠けてしまった場合…セラミックを歯の形に整えて貼り付けます。
歯科材料

2.歯の一部分にセラミックを詰める方法
むし歯の治療をした部分の詰め物(インレー)を、金属(アマルガムなど)やレジン(プラスチック素材)から白いセラミックに変えます。
超音波スケーラー
3.歯全体にセラミックをかぶせる方法
神経を抜いた歯のかぶせ物(クラウン)を金属から白いセラミックに変えたり、古い差し歯を取り替えるときにセラミックを選択される場合もあります。支台(コア)の部分に金属を使う方法と、支台にもセラミックを使う方法がありますが、後者を「オールセラミッククラウン」と呼びます。
セラミックのデメリット
残念ながら、セラミックにもデメリットがあります。
保険が適用されません。
保険が適用されませんので、他の歯科材料に比べて高価です。
かみ合わせの調節が必要な場合があります。
1本の歯をセラミックに変えるだけでも、口全体のかみ合わせの調整を行なう場合があります。せっかくセラミックの歯科材料を入れても、「噛む」ために歯が機能しないのでは意味がありませんので、ご理解ください。  

Posted by koikerina  at 17:56Comments(0)

2017年06月23日

歯列不正など歯垢の沈着を促進する局所的な原因の除去と全身的因子の管理が必要です

生活習慣病の一つに数えられるようになった歯周病は、歯肉炎と歯周炎に分類され、そのほとんどは歯の表面に付着する歯垢(プラーク)中の細菌によってひきおこされる炎症性疾患です。
エアーモーター
歯周病菌の出した有害物質(毒素)により、歯ぐきや、あごの骨に炎症を発症させ、症状が悪化すると、歯茎から出血したり、歯がグラグラして、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。治療には、細菌の除去(プラークコントロール)とともに歯石や不良充填物、歯列不正など歯垢の沈着を促進する局所的な原因の除去と全身的因子の管理が必要です。
パルスオキシメーター
軽度の歯周病
歯周ポケット(歯と歯茎の間の溝)にプラーク(細菌)や歯石がたまり、歯茎に炎症が起こり始めた状態。歯茎が腫れ、時々出血を伴う場合もありますが、専門的なクリーニングを定期的に受け、正しい歯ブラシ習慣を身につける事により改善が見込めます。
http://blog.goo.ne.jp/geenaakusesari
中等度の歯周病
プラークや歯石の付着が増え、歯周ポケットが深くなった状態。歯茎の腫れや出血が増して、口臭が現れてきます。この状態を長期間放置しますと歯を支える骨が溶け、歯がグラグラと動き始めます。深い歯周ポケット内のプラークを除去する治療が定期的に必要になります。

重度の歯周病
歯茎の腫れや膿などの症状が進行し、歯を支える骨がほとんど溶けてしまった状態。この状態まで進行すると、抜歯の可能性があります。抜歯を回避できたとしても歯周病の手術が必要になります。
歯科材料

歯周病を治す為には、炎症の原因である細菌の減らすことに尽きます。細菌の棲みかであるプラークは、ブラッシングでも除去できますが、かなり上手な方でも除去率は70%程と言われています。すでに、歯肉炎や歯周炎の症状がある場合、歯ブラシでは、なかなか届かない歯周ポケットの奥深くに、プラークや歯石が隠れているはずです。

歯石とは、プラークが唾液中のカルシウムを取り込んで固まった軟石状のものです。しつこく歯にこびり付く為にセルフケアでは取れません。そこで、歯茎に隠れたプラークと歯石を徹底的に取り去るために、歯科医院では、スケーリング・ルートプレーニングを行います。歯肉縁下のスケーリング・ルートプレーニングで、プラークと歯石を徹底的に取り除けば、私は8割近い歯周病が手術なしに治癒すると考えています。とはいえ、その限界もあります。いずれにせよ、重度に進行してしまう前に、歯科医院の定期健診とスケーリング・ルートプレーニングで貴方の歯を守っていきましょう。
  

Posted by koikerina  at 17:56Comments(0)

2017年06月22日

健康な口内環境づくりのためにも、まずは虫歯のメカニズムを知りましょう

虫歯の進行度は「C0~C4」の5段階。数字が大きいほど、進行していることを示します。それぞれの進行度別に症状と治療法を見ていきましょう。
C0:初期の虫歯
歯の表面が溶け出している状態。よく見ると歯が白く濁っています。痛みはまったくありません。
治療法
適切なブラッシングと予防処置(フッ素塗布)による再石灰化で治すことができます。
歯科材料
C1:エナメル質の虫歯
エナメル質が溶かされている状態。歯の表面に穴があき、黒い点のように見えます。まだ痛みはありません。
治療法
患部を削って、コンポジットレジンというプラスチックを詰めて治療します。
ハンドピース
C2:象牙質の虫歯
エナメル質の奥の象牙質までミュータンス菌が達した状態で、水や甘いお菓子などを口にすると歯がしみて痛みを感じます。
治療法
患部を削り、詰め物(インレー)によって治療します。
http://minaminami.kyo2.jp/
C3:神経まで達した虫歯
歯の神経まで虫歯が進行している状態。強い炎症や激しい痛みをともないます。
治療法
神経を取り除き、被せ物(クラウン)によって治療します(根管治療)。
歯科用品

C4:歯根まで進行した虫歯
歯の根まで虫歯が進行している状態で、歯の神経が死んでいるため痛みは感じません。最終的には歯根が化膿してウミが溜まり激痛が走ります。
治療法
抜歯後は、入れ歯やブリッジ、インプラントなどによって欠損部を補います。

根管治療について
根管とは、歯の内部にある神経や血管が入っている管のことです。ミュータンス菌によって神経が壊死した場合には、根管を洗浄・消毒して細菌が入らないようにする必要があります(根管治療)。  

Posted by koikerina  at 17:55Comments(0)

2017年06月21日

そもそも矯正歯科ってなに?

矯正治療は、「歯並びを整えて見た目を美しくする治療」と思われる方が多いですが、歯並びが悪ければ噛み合わせも悪い状態にあり、咀嚼力が低下して健康に大きな悪影響を与えます。つまり、矯正治療とは、美しさと健康の両方に効果的な治療であると言えるのです。悪い歯並びを総称して「不正咬合」と言いますが、これは身体にとって様々な影響を及ぼします。
歯科材料

・食べ物が歯の間に挟まり、歯磨きがしにくく、その結果虫歯や歯周病になりやすくしてしまう
・食べ物が歯の間に挟まり、歯磨きがしにくくなる。その結果、虫歯や歯周病になりやすくなる
・上下の顎の発育や、顔の成長(変化)に悪影響を及ぼし、アンバランスな顔つきになる
・上顎と下顎をつなぐ顎関節に負担がかかり、顎関節症(噛むと関節が痛い・口が開きづらい・関節がガクガク音を発するなど)になりやすい
・噛むために使用する筋肉(咀嚼筋)の発達に悪影響を与え、筋力のバランスが崩れ姿勢が悪くなる
・音(声)を発する構音機構に影響して、正しい発音がしにくくなる
・視力低下の原因となり、その結果学力や運動能力の低下を招きやすい
・しっかり噛めないことが、脳神経への十分な血流を妨げてしまい、老化の原因となる
ハンドピース
矯正治療の種類
マルチブラケット法
もっともよく知られている矯正法で、歯の表の一つ一つにブラケットという装置をつけてワイヤーを通す方法です。金属ブラケットと審美的な透明(白色)ブラケットがあります。応用範囲が広く、様々な不正咬合の治療に対応できます。
超音波スケーラー
裏側矯正(舌側矯正)
歯の表側でなく、裏側にブラケットをつける矯正法です。外側から見えないので矯正装置を見せたくない人に向いている治療法です。ただし、違和感を強く感じたり、金額が高めなのがデメリットです。
http://saka-1991.blog.jp/
部分矯正
プチ矯正、MTMなどとも呼ばれているもので、歯並びが部分的に悪い場合に行います。
短期間で終わらせられ、費用も低く抑えることができます。

セラミック矯正
こちらは他の矯正とは違い、歯そのものを動かす治療ではありません。歯ならびを修正するために、歯を削り、歯のならびを整えたセラミックを被せて歯の見た目を整える、というものです。一般的な矯正治療と比べ、治療期間が短く、早く綺麗にすることができますが、歯を大幅に削るというデメリットがあります。  

Posted by koikerina  at 17:42Comments(0)

2017年06月20日

虫歯治療は早めに治療を受け、その後は定期検診に通うことが大切なのです

お口の中には細菌がいっぱいです。お口の中の常在菌は少ない人で120種、多い人では350種以上も存在し、その数は少なくとも1000億個以上といわれています。その中のミュータンスレンサ球菌が食事に含まれる糖質からプラーク(歯垢)という糊(のり)のようにべたつくものをつくりだして、歯に強力に付着して繁殖を始めます。このプラークの中で砂糖や炭水化物が発酵し、酸が産生され、歯はその酸によって少しずつ溶けていきます。これが虫歯の始まりです。実際に虫歯ができてしまうのには4つの要素があり、すべての条件が揃った時に虫歯ができていきます。
超音波スケーラー
歯が欠けた、つめものが取れた
何もしなくても歯が痛い
冷たいものを食べたり飲んだりしたとき歯がしみる
舌で触ると歯が欠けているような気がする。
普段はなんともないが、噛むと痛い
歯の奥の方、下の方がずきずきと痛い
以前に歯科医院で歯の根の治療、神経の治療をした同じ箇所が痛い
今は痛くはないが、以前に治療を途中で中断してそのままにしている。
パルスオキシメーター
Co
歯の表面に、白斑・白濁がある状態です。 エナメル質の表面が脱灰されて、白く見えます。 きれいに歯ブラシを行っていれば、再石灰化して治ると言われています。

C1
エナメル質までの虫歯です。痛みはありません。
http://nienie123.seesaa.net/
C2
エナメル質をこえて、象牙質まで達した虫歯です。歯髄には達していないので、強い痛みはありませんが、冷たいものや甘いものなどで、しみたりすることがあります。
歯科材料

C3
 歯髄に達した虫歯です。歯髄炎をおこし、激しい痛みがでることがあります。ここまで進行すると、神経をとる治療が必要になります。自覚症状がなく、歯髄まで虫歯が進行していることもあるので、定期的に診査してもらうといいでしょう。また、さらに虫歯を放置しておくと、バイ菌の感染がどんどん進んでいき、神経を殺してしまい、根っこの先に膿みの袋をもつようになります。(根尖性歯周炎)根っこの治療(感染根管治療)が必要になります。

C4
虫歯で歯が崩壊して、根っこが残った状態です。ほとんどが、根の先にバイ菌が感染してしまっています。(根尖性歯周炎)虫歯が歯茎の下に深く進行して、抜歯しなければならないことがあります。しかし、抜歯しなくて保存できることも多いので、あきらめず早めに診てもらって下さい。 放っておけば、どんどん、むし歯が進行して、保存が難しくなります。  

Posted by koikerina  at 18:09Comments(0)

2017年06月19日

身体の抵抗力が低下し歯周病が進行しやすくなります

歯周病は、プラークや歯石の中に棲みつく歯周病原因菌が毒素を出すことにより歯ぐきに炎症を起こし、歯を支える顎の骨を徐々に溶かしてしまう病気です。日本における成人の約8割が初期の歯周病にかかっているか、その予備軍である歯肉炎にかかっているといわれ、歯を失う最大の原因とされています。
口腔内カメラ
歯周病はある程度進行するまで自覚症状がないため、歯科医院での専門的な検査を受けて早期発見、早期治療を行うことがとても重要になります。また全身疾患との関係も深く、糖尿病などに罹患していると、身体の抵抗力が低下し歯周病が進行しやすくなります。
オートクレープ
歯周病
① 歯ぐきがはれ、出血する
歯肉が赤く腫れ上がり、歯を磨いたりリンゴなどをかじったりすると出血します。
② 口臭を感じるようになる
ポケット(歯肉と歯の間のすき間)が広くなり、そこから出血したり膿が出たりして口臭を感じる場合があります。
③ 歯がぐらついてくる
ポケットでの炎症が慢性化し、歯根膜、歯槽骨が先端部より溶けてきます。口臭もあり歯が浮いた感じがします。強くかむと痛みを伴い、歯がぐらついてきます。
④ 硬いものが食べられなくなる
歯根を支えている歯槽骨がほとんど溶けてしまいます。歯根が露出し、歯のぐらつきがひどくなります。硬いものは食べられません。
http://yoboushika.hamazo.tv/
歯のクリーニングについて
正しいブラッシングを意識しても、なかなか長年の癖は抜けません。そこでおすすめしたいのがプロの手による歯面クリーニング、PMTCです。1カ月に1回行うだけで、半年後や1年後には見違える変化が見て取れるようになります。
歯科器具

PMTCとは
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、歯科医師、歯科衛生士が専門的な器機とフッ素入り研磨ジェルを使用して行う歯面清掃(クリーニング)のことです。歯の表面や歯と歯肉の境の溝(1〜3mm)のプラーク(細菌の塊)をすべて取り除くことが可能です。キレイに磨かれた歯面はツルツルになり、プラークが付きにくくなります。
定期的に行うことで、虫歯や歯周病になりにくい健康的なお口の環境を維持することに繋がります。  

Posted by koikerina  at 17:51Comments(0)

2017年06月16日

歯周病は、日本人が歯を失うもっとも大きな原因となっている病気の総称です

具体的には、歯ぐきなどの歯周組織が、プラーク(歯垢)に含まれている歯周病菌(細菌)に感染し、歯肉(歯茎)が腫れたり、出血したり、最終的には歯が抜けてしまいます。
超音波スケーラー
歯周病は日本人の国民病とも言える病気で、日本の成人の約80%がかかっていると言われています。初期症状はほとんど自覚できないので、気付いた時には重症化している場合が多いのも特徴です。
パルスオキシメーター
歯周病の症状
こんな症状はありませんか?
以下の症状にあてはまる方は、歯周病の可能性があります。お早めにご相談ください。
朝起きた時に、口の中がネバネバする
歯を磨いた時に血が出る
口臭が気になる
歯と歯の間に食べ物が詰まりやすい
硬いものを噛むと痛む
以前に比べて歯が長くなったような気がする
歯がグラグラする
歯が浮いているような気がする
歯茎が赤く腫れたり、膿が出る
 http://blog.goo.ne.jp/geenaakusesari
歯周病治療の流れ
初診(検査)
骨破壊の状態やポケットの深さなど、歯周病の状態について検査をします。

抗生物質を使った薬での治療
歯周病はプラークに潜む細菌に冒される病気です。薬(抗生物質)を服用したり、直接歯周ポケット内に薬を挿入して、増殖した細菌を減少させていきます。
歯科器具

ブラッシング指導
歯周病の予防には日頃のブラッシングを正しく行うことが欠かせまん。正しい方法で歯が磨けるようになる方法をレクチャー致します。

スケーリング&ルートプレーニング
歯石を除去する治療を行います。回数は歯石の付着度合いにより異なりますが、おおむね1〜6回に分けて行います。普段の歯磨きでは除去し切れないプラークを取り除きます。

詰め物・被せ物の修正治療
詰め物、被せ物がぴったりと合っているかも重要です。もし不適合があれば歯垢(プラーク)が付着しやすくなり、歯磨きで除去する事が難しくなるためです。詰め物、被せ物が合っているかをチェックし、これらが合っていなければ修正する治療を行います。  

Posted by koikerina  at 17:46Comments(0)