2016年12月29日
歯を失う多く歯周病と虫歯
日本の成人の約80%が患っていると言われている歯周病。実はとても怖い病気だということをご存知でしたか?歯周病はむし歯などと異なり、痛みなどの自覚症状がほとんどありません。そのため、気付いた時には抜歯しなければならないほど進行していた、ということが多々あります。また、歯周病はお口の中だけではなく、糖尿病や心臓病などの全身疾患や、早産・低体重児との関連性が報告されています。歯科医院での検査、歯周病菌や歯石の除去を定期的に行い、生活習慣を改善することで、お口だけでなく全身の健康を守ることができるのです。
コントラアングル
こんな症状でお悩みではありませんか?
朝起きたとき、口の中がネバネバする。
歯を磨いた時に血が出る。
口臭が気になる。
歯と歯の間に食べ物などが詰まりやすい。
硬いものを噛むと痛んだり、噛みにくい。
以前に比べて歯が長くなったような気がする。
(歯茎が下がったように見える)
歯がグラグラする。浮いているような気がする。
歯茎が赤く腫れたり、膿が出る。
むし歯の原因は?どうやって防ぐの?
むし歯は、歯質、細菌、食べ物の3つの要素に時間の経過が加わってできると言われています。 菌の塊である歯垢(プラーク)に含まれる、むし歯の原因となる細菌(ミュータンス菌)が糖分やタンパク質を分解します。それによって排出される酸などが、歯のエナメル質やカルシウム、リンなどの成分を溶かしてむし歯を作るのです。 「歯みがきをしていないけど・甘いものをたくさん食べているけどむし歯が無い」そんな人は、もともと持っている細菌の量が少なかったり、溶け出したカルシウムやリンなどの成分を元に戻してくれる働きを持つ「だ液」の力が強い人です。
歯質
歯質は一人ひとり異なり、むし歯になりやすいかどうかを左右します。歯の再石灰化を促進するフッ化物を利用したり、唾液の分泌を促進するためによく噛んだりすることで、歯質を強化することができます。
糖分
間食が増えると口の中が酸性になり、むし歯になりやすい状態が続きます。だらだら食いを控えたり、砂糖の少ないおやつを選んだり、バランスのとれた食生活を送ることを心がけましょう。
ストレートハンドピース
細菌
むし歯の原因となる細菌の活動を抑える働きを持つキシリトールやフッ化物を活用したり、歯科医院でのメンテナンスで菌の塊である歯垢(プラーク)を除去しましょう。
コントラアングル
こんな症状でお悩みではありませんか?
朝起きたとき、口の中がネバネバする。
歯を磨いた時に血が出る。
口臭が気になる。
歯と歯の間に食べ物などが詰まりやすい。
硬いものを噛むと痛んだり、噛みにくい。
以前に比べて歯が長くなったような気がする。
(歯茎が下がったように見える)
歯がグラグラする。浮いているような気がする。
歯茎が赤く腫れたり、膿が出る。
むし歯の原因は?どうやって防ぐの?
むし歯は、歯質、細菌、食べ物の3つの要素に時間の経過が加わってできると言われています。 菌の塊である歯垢(プラーク)に含まれる、むし歯の原因となる細菌(ミュータンス菌)が糖分やタンパク質を分解します。それによって排出される酸などが、歯のエナメル質やカルシウム、リンなどの成分を溶かしてむし歯を作るのです。 「歯みがきをしていないけど・甘いものをたくさん食べているけどむし歯が無い」そんな人は、もともと持っている細菌の量が少なかったり、溶け出したカルシウムやリンなどの成分を元に戻してくれる働きを持つ「だ液」の力が強い人です。
歯質
歯質は一人ひとり異なり、むし歯になりやすいかどうかを左右します。歯の再石灰化を促進するフッ化物を利用したり、唾液の分泌を促進するためによく噛んだりすることで、歯質を強化することができます。
糖分
間食が増えると口の中が酸性になり、むし歯になりやすい状態が続きます。だらだら食いを控えたり、砂糖の少ないおやつを選んだり、バランスのとれた食生活を送ることを心がけましょう。
ストレートハンドピース
細菌
むし歯の原因となる細菌の活動を抑える働きを持つキシリトールやフッ化物を活用したり、歯科医院でのメンテナンスで菌の塊である歯垢(プラーク)を除去しましょう。
Posted by koikerina
at 17:05
│Comments(0)