歯周病は、日本人が歯を失う最大の原因です。

koikerina

2017年05月29日 18:10

歯周病(特に初期~中期にかけて)は痛みなどの自覚症状がほとんど出ない場合も多く、
そのせいで気付くのが遅れ、歯科医院を受診した時にはすでに深刻な状態にまで病状が進行していることがよくあるというのが歯周病の恐ろしいところです。
http://blog.goo.ne.jp/geenaakusesari
軽度歯周病
歯ぐきに炎症があり、ブラッシングにより出血します。痛みを感じないことも多いです。どの部分に炎症があるかを検査し、歯石を除去します。またブラッシング方法を確認します。治療期間は2~4週間程度です。
超音波スケーラー
中等度歯周病
歯垢や歯石により歯周組織に炎症が生じます。口臭が強くなり、容易に歯ぐきから出血します。歯がグラつく場合も。どの部分に炎症があるかを検査し、歯石を除去します。症状がひどい箇所は歯周ポケット深くまで徹底的に掃除します。またブラッシング方法を確認します。治療期間は1~3ヶ月程度です。
エアーモーター
重度歯周病
歯がグラつき、歯ぐきが腫れることがあります。触れると痛み、強く噛めない場合も。検査をおこない、抜歯することもあります。ほかの歯が同じ症状にならないよう、歯周病の治療をおこないます。最終的には、1~2歯欠損している場合はブリッジで、3本以上の場合は入れ歯になることが多いです。治療期間は、1~3ヶ月程度です。


治療の流れ
歯周ポケットの深さ、歯石の付着状況、歯のぐらつき...などを1本1本チェックします。また必要に応じてレントゲン撮影も行います。

検査結果、治療が必要となった場合は患者さんに応じた治療方法をご提案します。

患者さんに納得頂いてから治療開始となります。歯周病の進行状況により、外科的治療を行うこともあります。

治療が終了すると、再び歯周病にならないよう毎日のメンテナンスが必要になります。また、定期的に来院頂き、検診を受けるようにして下さい。当院では虫歯・歯周病を予防するための治療も行っております。